Challenge HP
HP作成 スタイルシート apeskin サーバー HP作成ソフト アフィリエイト リンク BBS top
HPあれこれメニュー
はじめに
知っておきたい事
テーブル
フレーム
レイアウト
画像
色々なこと
HTML4.01要素一覧
XHTML
テンプレート
エイプスキン
サイトマップ


IEツールバー
Googleツールバー
Infoseekツールバー
Yahoo!ツールバー
Windowsをお使いでしたら、IEツールバーを利用すると検索に便利。 ブラウザに組み込まれ、キーワード検索できます。




■ HTMLの基本ソース
HTMLは半角英数字でタグを書きますが、大文字と小文字の区別は無いです。
つまり<html>と<HTML>は同じと認識されます。将来的な事を踏まえると、 できたら小文字で書く癖を付けた方が良いかもしれません。

<html>
"初めてのHTML"
</html>

上に書いたタグをメモ帳に書き、test.html などで名前を付けて保存すると、e のマークのファイルができ、 そのファイルをクリックするとIEが立ち上がり"初めてのHTML"と黒い文字で表示されます。 ホームページはこの延長線上にあるものです。

<html>
<head>
<title>初めてのHTML</title>
</head>
<body>
<div align="center">"初めてのHTML"</div>
</body>
</html>


上に書いたHTMLは、より実践的な書き方になっています。ここで出てきたタグについて説明しましょう。

<html>ここのテキストがHTMLによる記述である事を宣言。
<head><head>から</head>の間は、実際にブラウザで表示されない、
HTMLの情報を書き込む範囲。
<title>サイトやそのファイルのタイトルを入れる。
<body><body>から</body>の間は、ブラウザで表示する内容を書き込む範囲。

これらのタグは全て閉じるタグがあります。考え方は全てが <html> の範囲で、 その中を <head> と <body> に分けます。更にそれぞれの中で <title> や <div> タグが使われる。
■ head 内に書き込む情報
head 内に書き込むものは、作ったHTMLを正しく表示してもらうための情報です。
それはサイトを閲覧してる人向けではなく、表示させてるブラウザ向けのもので、 ブラウザはその情報を元に、製作者の意図したスタイルで表示させます。

実践的なheadを書き込んだ例

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<meta http-equiv="content-style-type" content="text/css">
<meta name="description"content="ホームページの作成">
<meta name="keywords"content="HTML,CSS,ホームページ,作成,">
<title>初めてのHTML</title>
<style type="text/css">
</style>
</head>
<body>
<div>"初めてのHTML"</div>
</body>
</html>


上の例は head がより実践的なものになっています。と言うかこれで十分です。
新たに<meta>が追加されているので、それについて説明しておきます。
上では3つの<meta>が使われていますが、記述がそれぞれ違うように役目も変ってきます。 <meta>タグには閉じるタグはありません。

<http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
これは文字化けを防ぐ役目です。このHTMLはShift_JISで表示する宣言です。
これは必ず入れておきましょう。通常は <title> より上に入れます。

<meta http-equiv="content-style-type" content="text/css">
タグに直接スタイルシートを使う時に、正しくスタイルシートを認識させます。

<name="description"content="ホームページの作成">
これはロボット検索、例えばgooなどにサイトを登録した際、ここに書かれた
内容が、サイト紹介文として登録されます。ロボット式の検索サイトに登録
しない場合や、登録したくないページは下のキーワードと共に必要ないです。

<name="keywords"content="HTML,CSS,ホームページ,作成,">
これもロボット検索、例えばgooなどにサイトを登録した際、ここに書かれた
キーワードが、キーワード検索で一致したサイトを結果として表示します。
キーワードは , で区切り複数入れる事が出来ます。

<style type="text/css">
これは、ホームページを作る際のデザインを担当するもので、<body> 内に表示させるタグをサポートするものです。 現在のHTMLはこのスタイルシートを使ってデザインする事を推奨しています。

この他にもhead 内に書く情報は色々ありますが、それは一般的なHTMLには必要無いものです。 逆に必要になった時だけ記述すれば良いとなります。
■ head 内に書き込む情報2
DTDの宣言(文書型宣言)

DOCTYPEは「このファイルはこのルールによって書かれています」と宣言するものです。逆にDOCTYPEで宣言した通りHTMLを書かなくてはならない事にもなり、 宣言通りHTMLを書かないとブラウザでの表示に責任は持てない訳ですし、時には表示が崩れる場合も出てきます。

HTMLのバージョンは時と共に進歩してきましたので色々なバージョンがある訳です。現在のHTMLは4.01が最終のバージョンですが、 この4.01バージョンをW3Cは正しいHTMLとしている訳です。よって4.01バージョンのルール通りのHTMLを広めたい訳ですが、 かつてから存在するHTMLを全て4.01バージョンに直せとは流石に言えない訳です。

そのために[ 厳格な4.01バージョン用の宣言 ]と[ 4.01バージョンに移行中 ]というバージョンがあり、4.01の厳格なルールを知らない方は、 [ 4.01バージョンに移行中 ]というルールの緩やかな方を宣言してHTMLを書く事が出来ます。

またフレームを使用する場合はフレーム用のDOCTYPEもあり、フレーム用以外のDOCTYPEを書くと正しく表示されません。 (フレーム用はframeタグを入れたHTMLで宣言する。)


・HTML 4.01で定義されたタグや属性のみ使用できる [ 厳格な4.01バージョン用の宣言 ]
<font><center>など非推奨タグやbgcolor・alignなどの非推奨属性は使えません。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">


・タグ使用制限の無し [ 4.01バージョンに移行中 ]
<font><center>など非推奨タグやbgcolor・alignなどの非推奨属性も使えます。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">


・フレーム用

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/frameset.dtd">

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN">

DOCTYPEはホームページビルダーなどでHTMLを作ると必ず入りますね。ちなみに大手検索サイトのHTMLには使われていません。 それはDOCTYPEを入れなくても、正しく表示される事の裏付けと言えるかもしれませんし、省略した場合は厳格なHTMLではないとしてブラウザは扱い表示するだけでしょう。

しかしDOCTYPE は title と同じようにHTMLでは必須項目一つですので、 W3Cに忠実なHTMLを心がけている人はDOCTYPEを入れて、正しいHTMLを書きましょう。 ちなみにDOCTYPEは<html>の上、1行目に書きます。



<meta> メタタグ

・文字コード。文字化けの防止。シフトJIS=Shift_Jis / EUC=euc-jp / JIS=iso-2022-jp
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">

・ロボット検索向けにサイトのキーワード。現在どの程度の効果があるのか?
<meta name="keywords" content="キーワード1,キーワード2,">

・ロボット検索向けにサイトの説明。今ではどの程度の効果があるのか?
<meta name="description" content="サイトの説明">

・基準スクリプト言語。
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">

・基準スタイルシート言語。
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">

・作者の名前。
<meta name="author" content="名前">

・自動ジャンプ。[ url=飛ぶサイトのURL ] この部分を外すとページのリフレッシュ。
<meta http-equiv="refresh" content="3;url=飛ぶサイトのURL">

・ブラウザのキャッシュを制御。一時ファイルとして保存されないようにする。
<meta http-equiv="pragma" content="no-cache">

・検索ロボットの制御。検索に登録する場合は index 許可しない場合は noindex
 ページ内のリンク先への許可は follow 許可しない場合は nofollow
<meta name="robots" content="index,nofollow">

・イメージツールバーの非表示。
<meta http-equiv="imagetoolbar" content="no">
 you style Copyright (C) 2003-2004 Challenge HP, All rights reserved.